去る1月中旬 仕事中
嫁からLINEが入る
「○○ちゃんが昼寝から急にギャン泣きして起きて」
「熱図ったら38度ある」
「あらら…それはまずいね 明日仕事そんな忙しくないから朝病院連れて行こうか?」
この時私はまだ、インフルエンザの子供を看病するという行為がどんなものなのか良く把握していませんでした。今回私は初めて知ったのです。
親の誰もが通る登竜門。いえ、試練と言ってよいかもしれません。
そう『インフルエンザバイオハザード』の恐ろしさを…
今年も大流行しているインフルエンザ。
今回は1月中旬に初めて家族を襲ったインフルエンザのお話です。
少々長文になってしまったので前編、後編で分けてアップしています。
※以下、子供と嫁の名前部分は「上の子」「下の子」「嫁」と変換しています。
子供発症1日目 パパ帰宅
「ただいまー、上の子どう」
「さっきまた寝たよ、でもすぐ起きると思う」
「そっか、でも寝れて良かった。熱は?」
「変わらず38度位」
隣部屋を開けると子供は冬でも暑いようで毛布を蹴って寝ている。ちょっと顔は赤い。
「下の子と嫁にうつす訳にはいかないから自分が上の子と一緒に寝るよ」
生後2ヶ月手前の新生児がいるのでその世話をする嫁も隔離の優先順位は高い。
「でもめっちゃ泣くと思うよ」
「うん…でもなんとか」
前の風邪の時に上の子の夜中甘えは経験済みなのでその辛さは知っている。
けど今の環境では自分が優先順位が1番低いのでしかたない。
早めにご飯を食べて風呂に入り寝る準備をするが、この間にも子供は何度か起きて抱っこをせがむので中々進まない。
さてと準備が終わる頃には既に少々の疲れが…
マスクを着け自分の寝室に連れていき、抱っこをしながらなだめるとすぐに寝始めた。
眠気はあるようで良かった。
そっと横に置き自分も布団に潜りうとうとし始めると、グズり始め、抱っこと言いながら座り込む。
布団を剥いで抱っこしてなだめて寝かす。
エンドレス抱っこの長い夜の始まりである。
子供発症2日目
子供を抱っこしながらうとうとしているとスマホのアラームが鳴る。
時刻は7:15分。いつもの起床の時間。
結局うとうとしただけでほぼ寝る事が出来なかった。
子供をリビング連れていき脇に敷いた布団におくと目が覚めたようで曇った咳をしながら動き出す。不思議なもので子供も良く寝れていないはずなのに、おもちゃで遊ぶ元気はあるみたい。
嫁も起き出し
「めっちゃ夜泣いてたね」
「めっちゃ抱っこ抱っこだった…全然寝れてない…」
「仕事大丈夫?」
「まだ1日位なら…でもその前に病院つれていくよ」
上の子の熱を図るとまだ38度
身支度をしてご飯を食べて会社へ午前半休のメールを出す。
そして少しうとうとしていると病院の開く時間になり、子供を車へ乗せる。
車に乗るのは好きなので隣の助手席で元気に足をぴょこぴょこ動かしている。
病院に着き、自動扉を潜った瞬間、上の子は思い切り暴れる。
匂いなのか、白衣なのかわからないけど、いつも入った瞬間に暴れるのですコイツは…
他の小さい子は大人く待っているのに…
結局、受付を済ませて先生に呼ばれるまでずっと泣いていた。
先生に最近人混みに入るような事ありましたかと聞かれて
「ショッピングモールや公園には少し行きましたが、幼稚園や支援センターなんかは行っていないですね」
と答える。下の子が産まれたばかりなので最近の外出はほんとに少なかったのです。
なので熱が高く、時期が時期なのでインフルエンザの検査もしましょうかと先生に言われた時はそれはないだろうとほんとに思っていた。
あの鼻の穴にグリグリと棒を押し付けられる検査をやる。
勿論上の子はギャン泣きしました。
服を上に上げるだけでも暴れだし、抱っこ!抱っこ!と抱っこをしているにも関わらず大声で叫ぶので、看護婦さんと2人で抑えつけて診察しました。
多分うちの子はビビリな方だと思います…
そして…
「検査の結果、インフルエンザ陽性ですね」
え?と聞き直した。
「あれ?…ほんとに外全然でてないんですよ?」
ちょっと混乱気味に答えたのを覚えてます。
「少し出ただけでも感染する時ありますから」
と宥められ、インフルエンザの登園までかかる時間なんかの説明を受ける。
さっき幼稚園、保育園まだ行ってないよって言わなかったったっけ?
説明が終わり隔離室に通される。
ドアの前に『インフルエンザA』と書かれているのを見て、そういえば何型か聞くのを忘れたなと思った。まぁ勿論Aなんでしょうけど。
精算まで全て隔離室で済ます事を聞いて、しばしの待ち時間。
あれ?インフルエンザって昨日下の子と結構一緒にいたよね?嫁も当然一緒にいたよね?段々ヤバさを実感してきて嫁にLINEを送る。
「上の子インフルエンザ陽性だって」
「下の子も心配…」
「あら…どうりで薬が効かないはずだわ」
嫁は何か市販の薬か何かを飲ませていたみたい。
看護婦さんが精算に来て、心配になって質問をした。
「下の子がまだ生後2ヶ月なんですけど、うつった場合は大丈夫ですか?完全に隔離した方がいいですか?」
「出来れば隔離したほうがいいですけど、実際は難しいと思うので出来るだけで大丈夫ですよ。どちらかと言うと、もし発症されたら様子を見ずに、すぐに診察されるよう心掛けた方が良いと思います」
分かりましたありがとうございますとお礼をいい。
すぐに処方箋を貰いに隣にある薬局へ。
そこでも処方箋を見せたら隔離室に通され、そこそこ待たされる。
泣きつかれたのか薬を受け取る頃には上の子は寝ていた。
ようやく病院がおわり、寝不足も相まって既に疲れたが、これから仕事にいかなくてはならない。
辛いけど、まだ限界という程ではない。
子供と嫁を心配しながら仕事へ向かう。
そして仕事を終え帰宅途中で思い出す。
あれ?下の子と自分と嫁ってインフルエンザワクチン打ってたよね?
出産前に皆で念の為って。
ワクチンってかからない訳じゃないんかい…
その後、予防と罹った時の症状の軽減、共に効果がある事をググってしりました。