【子供の果物の量はどれくらい?】我が家は沢山食べてるよ!

子供ってフルーツがすごい好きですよね。
我が家では段々野菜が嫌いになってきたのでビタミン摂取をと、デザートとして入れるようにしているのですが…

ご飯が全部揃うと真っ先にフルーツをがしりと掴みます。

デザートだと言っておるのに…

大体フルーツ、お肉、ご飯、野菜の順にたべますね。
ホント欲望に忠実 笑

ですが3食全てにフルーツ食べていいの?おやつもフルーツだと大丈夫?
とどれ位の量が良いか考えてしまいます。

私も一時期心配になり色々調べましたが、まぁ良い、悪い共に色々出てきます。
正直見る情報によって言っていることが違うので全然参考になりません。

なので結局「大丈夫でしょ!」とけっこうたべさせちゃってます。
野菜もフルーツもどっちも取らないほうがダメかと思って。

でも実際元気にすくすく育っていますので結果大丈夫なのかなと。
私と同じく心配の方もいらっしゃると思うので、今回はフルーツを沢山食べる我が家のフルーツ事情をお話しようと思います。

スポンサーリンク

1日のフルーツの量

これは大体実際に食べている食事例ですが、

朝食…みかん1つ、りんご1/4
昼食…みかん1つ、バナナ1/2
夜…いちご5~6個、みかん1/2

という感じですね。多分うちはけっこう食べている方だと思います。
野菜を食べなくなってからは特に。
みかんが多いのは今が冬だからですね 笑

もちろん、フルーツ以外にも普通のご飯は食べていますよ。

ちなみにおやつは余りフルーツをあげていないです。
だいたいお菓子、パン系ですね。
親の事情として単純にフルーツばかりだと家計が大変という事と、やっぱりバランスを考えて穀類系も取らせたいなと思っています。

そしてなにより食べ過ぎると飽きてたべなくなります。
(冬はみかんに飽きられると家計がしんどい…)

旬なフルーツを選ぶ

やっぱり旬なものが一番です。
値段も安いし、なにより美味しい!
幸い我が子はフルーツであれば大抵のものは食べてくれます。

春は いちご、りんご、さくらんぼ
夏は スイカ、メロン
秋は もも、ぶどう、梨、柿
冬は りんご、みかん

特に秋はスーパーも多くの果物が並び、親戚のお家からも食べ切れない程送られてきます。
消費の多い我が家はすごく助かります 笑

よく食べるフルーツランキング!

なんでも食べるとはいえ、2歳ともなると味の良し悪しが分かり、好みも出てきます。
旬がズレた酸っぱいものは食べが悪かったりしましね。
そんな我が子の好きなフルーツをランキングすると大体こんな感じです。

5位 キュウイ
4位 バナナ
3位 みかん
2位 りんご
1位 いちご

やっぱり子供はいちご好きなんですよねー
特に誕生日にショートケーキを食べてから味を覚えたようで、事ある毎に「いちご!いちごのけーきたべゆ~!」といいます 笑

もちろんいちご単体でもすごい好きで、他の果物と一緒にだしてもまずはいちごを食べます。
朝寝ぼけてぐずっていてもいちごをみせるとすくっと立ち上がって自ら椅子を引いて座ります 笑

まとめ

我が子のフルーツ事情を紹介させてもらいましが、沢山食べていますよね。
離乳食の頃から徐々に食べ始めましたが沢山食べても何事もなく元気に育っています。

もちろん一種類を極端に食べすぎるのは良くないと思いますが、
3食フルーツはどうだろうと思っている方もこの記事を読んで安心して貰えたら 笑

旬なフルーツを家族皆で美味しく食べましょうー!