「鳥貴族」
帰れま10でも紹介され、コスパの優秀なお店としてよく名前が上がりますよね。
2人目が産まれてからはや3ヶ月。
妻の生活スタイルも落ち着き始め、たまに子供2人が早く寝た時は居酒屋通いを許してくれるようになりました。
お財布事情の乏しくなったパパにとって、そんな時に通える魅力的なお店の一つです。
出産前もそこそこ利用していましたが、ここ最近はよく通うようになり、新メニュー含め私の定番メニューが出来てきました。
今回はそんなパパの味方「鳥貴族」の2019年版おすすめメニューを紹介したいと思います!
まずは「トリキ」こと鳥貴族の素晴らしさを
鳥貴族をご存知ないという方も今では少数だと思いますが、素晴らしさのご説明を!
・メニューは298円均一とお財布に優しい
・フードメニュー全品国産へのこだわり
・「うぬぼれ中」看板が目印
価格はお通し無しの298円
ドリンク、フードメニュー全て全品298円です。
金麦なんか700ml入った大ジョッキで298円です。
ホントに利益が上がるのか心配になるくらいのメニューも…
今でこそ298円ですが昔は280円でしたからね。ほんとにコスパはすごい。
あとは頼んでもないお通しは出さない潔さ。実際お通しはいらないと思っている人は多いはず。
「国産国消」へのこだわり
298円なのにフードメニュー全品国産というのがまたすごいです。
スーパーとかでも国産お肉の方が高いのに…
輸送が近い分新鮮な食材だし、やはり国産の安心感。
うぬぼれ中看板
最初不思議におもいました。営業中じゃなくてうぬぼれ中?って。
「たかが焼鳥屋で世の中を変えたい」という熱い思いを背負った看板だそうです。
世の中が変わったかまでは分かりませんが、少なくとも私のお財布事情は暖かく変えてくれました。
おすすめ鳥貴族鉄板メニュー!
では前置きはこれくらいにして私のおすすめメニューのご紹介。
まずは行くとほぼ頼む鉄板3品です。
タッチパネル式前はビールと同時に頼むほど!
とり釜飯

まずはこれ、なにはともあれこれ。
ご飯物ですが一番最初に頼みます。なんならビールより先に頼みたいくらいです。
品が来ると眼の前に火を付けて置かれ、30分位待つ必要があるのです。
私はそんなに多く食べれる方じゃないので30分待つのは長いですがそれでも頼みます。
お酒とつまみが程よくお腹に入り、〆に炊きあがったばかりのお焦げつき炊き込みご飯を食べるのは至福の一言。絶品。初トリキの人はまず頼んでみてほしい!
ホルモンねぎ盛ポン酢

一緒に行く人の殆どがうまい!と言ってくれる品です。
歯ごたえと酸っぱい塩味がたまらないです。数量限定なので遅く行くと無い時もあります。
スピードメニューなので出るのも早く、まずは最初のつまみとして絶対おすすめ!
ひざなんこつ唐揚

これは完全に私の好みですが、なんこつの唐揚げが大好きなのです。
でも居酒屋で当たりの軟骨唐揚げって中々出会えないんですが、トリキは当たりの軟骨唐揚げなのです。
硬さ、旨味、塩味、スパイスのバランスがすごくいい。
キロ買いして冷凍庫に突っ込んでおきたいくらい。
おすすめ新メニュー!
次はいくつか試した新メニューのおすすめ2品!
超!白ねぎ塩こんぶ

新メニュー内の一押しです!
これは面白いです。そのまま食べても、色んなメニューに乗せて食べても良いって品。
正直言うと単体で食べるのはネギの辛味が強くてお薦めしずらいですがですが、しかし色んなメニューと合わせて食べると箸休め、酒のアテ、トッピングとして複数の楽しみ方が出来ます。2度目の来店からとりあえず一つ頼んでおこうかと思えちゃう一品。
大根さらだ-明太子ドレッシング-

お肉に疲れた箸休めのベストポジション!
トリキは単純にサラダ類が少ないで希少価値で頼んでしまいます 笑
恒常メニューのポテトサラダか大根サラダかの2択しかない…後はきゃべつかきゅうりの単品か。
勿論美味しいです。
番外編 コスパ最高メニュー!
鳥貴族は原価率の高さでも話題になっていますよね。
コスパを意識する方へ、中でも特に原価率の高いメニューを紹介します。
もも貴族焼シリーズ
鳥貴族の看板メニュー。鳥貴族の顔。
何がすごいってサイズがすごい、普通の焼き鳥の3倍はあるんじゃないかと思う大きさ。
一個で結構お腹が膨れてしまうので、その日のお腹事情で決めるメニュー。
味が「たれ」「塩」「スパイス」と三種類あるのですが、そこはお好みで。
私はほぼスパイスを頼みます。
勿論味は文句なしに美味しいです。
感動メニュー「鉄板チキンステーキ」
すみません。これは食べてないけど間違いなくコスパ高いと思います。
見出しが「もも肉200g」「原価度外視!」ですからね 笑
これ頼んだら最後、お腹いっぱいになって他が全然食べれなさそうで頼めないんですよね…コスパ良すぎるのも考えものだなと思わされた品。
他の原価率高いメニュー
以下原価率の高いとの噂のメニューです。
・おかわり自由キャベツ盛り(冬場の野菜高騰時)
・とり釜飯
・メガ金麦
・感動メニューシリーズ
・トリキの唐揚
価格改定があっても全然いく
私は280円から298円に価格改定(2017年10月1日)するより前から通っていましたが、298円に変わっても全然コスパ良いなと思えます。
むしろ質を下げたり量を少なくするというサイレント調整をされるよりよほど良かったなと。
この記事を書いてると既にお腹が減ってくる…
また子供が早く寝た日はゆっくりと飲みにいきたいです。
他のグルメ記事も良かったらどうぞ~!