子供が捻挫したのか歩かない 受診は何科の病院にいけば?

今思えば夜中からおかしかった…
はっきり気付いたのは朝食の時。

ご飯食べるよと呼んでもグズって中々来ない。
ご飯いらないの?と聞くと食べるという。
すると布団から毛布ごと引きずるように這い出てきた。
最初は遊びかと思ったが椅子近くまでは来ても座ろうとしない。
抱っこで座ると言って聞かない。
いつもは自分で座るのに。
これはおかしいと思い「たっちできる?」と聞くと「あしいたくない」と連呼。
明らかに痛いやつだろこれ…
2歳ながら痛いと言うと色々面倒な事になると知っているのだこいつは。

試しに殆ど私が持つ形で立たせてみると左足のつま先を浮かせるように庇っている。
つま先が痛いのか。
嫁に聞くと昨日の夕方頃、盛大にこけて泣いた後、そのまま眠くなり寝てしまったらしい。
おかげで夜中の3時頃、お腹空いたと起こされご飯を食べさせる事になったのだけど、今思えばその時から自分で動かないで抱っこしてと言っていた。
眠くて甘えていたのだと思っていたけど。

スポンサーリンク

子供が歩かない時は何科の病院にいけば?

子供本人が痛くないと言っているのは信用ならないとしても、寝かせて足を触ってもホントにそんなに痛くないみたい。
爪を切られるのが嫌いなのでそれと勘違いしてちょっとグズりはしたけど。
なので今すぐ病院に行くべきか迷いました。
痛がっていないのに歩かないってどういう事だろうと。

ネットで似たような症状を調べましたが、一度痛い思いをするとトラウマになり、ホントはもう痛くないのに暫く庇うように歩くのではないか?という様な内容を見つけました。

う~ん。これかな。

他も調べてみると
「外傷が無く青あざなどになっていない場合は24時間様子をみて、それでも歩かないなら診察を」
という様な内容も見つける。
これを信じて明日まで歩かない様なら病院に連れてってみよう。

そこで、はて?と思う

何科を受診すれば良いのだろう?

小児科?整形外科?

多分整形外科だとは思うけど子供は大丈夫なの?

夫婦で色々話すけど答えはでない。
またGoogle先生で検索します。
どうやら多くの人が普通に大人がいく整形外科に連れてっているみたいでした。
なるほど。なら明日まで歩かないなら前に私がお世話になった整形外科に受診しよう。

今日は様子見です。

結果報告 夕方からほぼ歩けるようになりました!

夕方頃、まだちょっと庇うように歩くけど殆ど自分で歩いていると嫁からLINE入りました!
動画もあって確かに殆ど歩けてる!

はぁ~…良かった。

もう少し様子を見たほうがいいと思うけど、動画を見る感じ大丈夫そう。

それにしてもなんだったんだろう?
不思議…。